寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

未分類

シトラスリボン贈呈式 

  若栗自治振興会・若栗公民館・若栗社会福祉協議会から、シトラスリボンの贈呈がありました。「シトラスリボンプロジェクト」とは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛県の有志の方々が、愛媛特産の柑橘にちなみんだシトラス …

委員会活動&委員会活動見学

 2月の委員会活動の時間に合わせて、4年生は、5、6年生の委員会活動の様子を見学させてもらいました。どの委員会でも真剣に話し合ったり、自主的に活動したりしている5、6年生の姿を見ることができました。4月からは、自分たちも …

給食週間の取組

  全国学校給食週間に合わせて、献立作りや給食カルタ作りなどの取組を行いました。作品は、教室廊下や渡り廊下に掲示されています。また、今週の給食は黒部市の姉妹都市や国際友好都市の料理が献立に取り入れられており、いろんな味を …

オンライン授業を試してみました

タブレットで、黒板や先生を映し出して、オンラインで授業の様子の配信を試みました。初めての試みでうまく伝わらないところもあったようです。今後も試行錯誤を重ねながらご意見を伺い、改善に努めていきたいと思います。

届け!みんなのやさしい気持ち~募金贈呈式~

  2学期末の募金活動では、たくさんの方に募金の協力をいただき、まことにありがとうございました。みなさんから預かった募金を、計画委員会が代表して、社会福祉協議会の方に渡しました。職員の方は、「大切に使わせていただきます」 …

新年の決意発表会

 今日は、全校児童が集まって「新年の決意発表会」を行いました。 各学年代表の6名の児童が、新年のめあてを発表しました。どの子も自分のことをしっかり見つめ、自分に合った目当てを立てて、堂々と話していました。 3学期が始まっ …

「避難訓練 ~休み時間に火災が起こった場合~」

 消防署の方に来ていただき、休み時間に火災が起こった場合の避難訓練を行いました。休み時間なので、いつものようにクラスみんなで教師のあとについての避難ではありません。放送をしっかり聞いて自分で考えたり、分からなかったら近く …

新刊図書の貸出

新しい本が入ってきました。今週は新刊貸出フェアを行っています。きれいに並べられた新しい本は、見ているだけでもうれしくなってきます。どんどん借りに来てほしいです。    

「リレー練習と休憩にミストシャワー」 5年 体育

 体育でリレーのバトンパス練習を行いました。練習を重ねると、明らかにタイムが速くなり、練習の成果を実感していました。練習の合間に、熱中症予防のためにPTAの方で設置していただいたミストシャワーで涼みました。熱く …

学期末の光景いろいろ

  明日は1学期の終業式です。学期末を迎え、子供たちは1学期のまとめをしたり、ワックスがけをするための掃除をしたりと、たくさんの頑張りを見せていました。がんばった後には、学年のお楽しみ会をする様子も見られました。 &nb …

« 1 3 4 5 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135246総訪問者数:
  • 82今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP