寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

3年生

運動会のスローガン決定!

運動会に向けて、毎日練習に励んでいる子供たちです。各学級で運動会で頑張りたいことやスローガンを話し合い、代表委員会をもちよって、今年のスローガンが決まりました。「深めよう友情 つかもう勝利 この瞬間は唯一無二」このスロー …

1,2,3年 リズム練習

1~3年生が運動会に向けて、リズムダンスの練習に取り組み始めました。踊る曲は、昨年と同じ「ツバメ」です。2,3年生は、昨年の経験を生かして、指先の動きや目線にも気をつけながら踊ることができています。1年生も、自分のタブレ …

新しいグループで給食

2学期になって、ランチルームの座席が変わり、新しいグループで食べるようになりました。昨日は、名前や好きな食べ物を紹介し合い、少し打ち解けた様子の子供たちでしたが、まだまだ緊張した表情で、黙々と食事しています。一緒に給食当 …

2学期始業式

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。始業式では、校長先生からは2学期も①目標に向かって頑張ること②自分も相手も大切にすること③みんなで力を合わせることの話を聞きました。始業式後には給食計画会を行い、ランチルームで同 …

1学期終業式

今日は1学期の終業式がありました。校長先生からは1学期を振り返り、3つのことをできたか確認がありました。①目標に向かってがんばること②自分も相手も大切にすること③みんなで力を合わせること各学級でも成長したことや夏休み、2 …

インターネット安全教室(3~6年生)

夏休み前にインターネット安全教室を行いました。今では生活に欠かすことのできないインターネット・・・みなさんはどのように使っていますか?便利だけど、使い方を間違えると、とても危険です。講師の方からは、普段からのコミュニケー …

PTA教養講座・学習参観

今日はPTA教養講座と学習参観がありました。PTA教養講座では、講師の方から演題「なりたいヒーローになろう!」の話をしていただきました。実体験を入れて子供や保護者を引き込む話が魅力的でした。なりたい自分になるために、でき …

ホウセンカの観察(3年生)

3年生は理科の学習で、ホウセンカの観察をしています。ホウセンカが成長したことを喜び、大切に世話をしようと意欲を高めました。今日からはやっと地球という大地に植えかえることができました。水やり当番も決め、これからのホウセンカ …

プール開き

プール開きがありました。子供たちが安全に水泳学習をすることができるように安全祈願をしました。その後は、体育主任と運動委員会が水泳学習で気を付けることを話しました。キーワードは「かぶとむし」です。か:かけない(プールサイド …

もっと知りたい、友だちのこと(3年生)

3年生では、国語で「もっと知りたい、友だちのこと」を学習しています。自分のことを紹介した後は、紹介した内容について友達から質問を受け、より詳しく自分のことを伝えようとしていました。友達の話を聞くときは、友達の伝えたいこと …

1 2 3 33 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150765総訪問者数:
  • 82今日の訪問者数:
  • 179昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP