寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

3年生

授賞集会  6月11日

先日行われた、5,6年生の校内陸上記録会の授賞を行いました。スポーツ少年団での活躍についても紹介されました。自分の好きなことに夢中になってがんばる姿が感じられました。

「2拍子にのってえんそうしましょう~ゆかいな木琴~」3年生 音楽

「ゆかいな木きん」という曲の旋律を演奏しました。ワンフレーズずつ交代で練習しながら、木琴に慣れ親しんでいました。慣れてくると、音板の真ん中をリズミカルにたたけるようになってきました。

耳鼻科検診・眼科検診

 今日は、耳鼻科と眼科の検診でした。子供たちは、手指消毒を徹底し、間隔をとりながら整然と並んで検診を受けていました。鼻腔検診は、感染症予防対策として保護者アンケートで申告があったお子さんのみ行いました。検診結果は後日お知 …

「ふしぎな乗りもの」3年 図画工作

自分のイメージをもちながら、想像したことから思いついた不思議な乗り物やお話を考えて楽しく描きました。動物が乗り物に変身したり、動く家が出来上がったり、その世界に入り込んで夢中で描いていました。

「毛筆を使った学習がはじまるよー用具の準備と片付けー」3年 国語科

  毛筆道具が揃った3年生は、うれしそうに自分の用具を広げ、準備と片付けの仕方を覚えました。初めて墨汁を付けて書く筆の感覚を確認するために、「へのへのもへじ」を書いてみました。味のある素敵な「へのへのもへじ」がたくさんで …

フラワーランド 花の苗植え

  雨の晴れ間を見て、ペア学年でフラワーランドの花の苗を植えました。上学年は、下学年にやさしく植え方を説明していました。柔らかい表情で下級生に接する様子は、周りで見ている者の心も和みました。お兄さんお姉さんと一緒の活動は …

1年生と仲良くなろう集会  5月19日

 1年生のことをよく知って、よりよい関係を築いていくために「1年生と仲良くなろう集会」を行いました。1年生は全校の前で一人ずつ自己紹介を行いました。きっと緊張したと思いますが、みんな堂々としっかり話していました。自己紹介 …

「松桜閣の見学」3年 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習の時間に若栗のお宝を調べていきます。そのお宝の一つである松桜閣に見学に行きました。さすが「北陸の銀閣」と言われているだけあって、四季折々の素敵な景観を楽しむことができる素晴らしい場所でした。子供たち …

オリンピック聖火リレー応援動画撮影

 聖火ランナーの出迎え時に会場で放映される応援動画を撮影しました。みらーれテレビのカメラマンさんを聖火ランナーに見立てて、自分たちで描いた手旗をもって元気いっぱい応援しました。みんなの気持ちはきっと伝わると思います。   …

「自転車安全教室」 3、4年生

 黒部警察署と交通安全協会からお二人の講師に来ていただき、自転車安全教室を行いました。命の大切さについて改めてお話を聞いてから、安全な乗り方について実際に自転車に乗りながら指導していただきました。どんなことに気を付けたら …

« 1 29 30 31 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 137595総訪問者数:
  • 63今日の訪問者数:
  • 113昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP