4年生
シャトルラン・交流会(2・4年生)
2年生のシャトルランの記録を4年生が数えました。2年生は1学期の記録よりも少しでも多く走ろうと頑張っていました。4年生は頑張る2年生の姿を見て、温かな言葉をかけていました。シャトルラン後は、交流会を行い、いろいろなフラフ …
プログラミング教室(4・5年生)
講師を招いて、プログラミング教室を行いました。4年生は社会科の災害の学習、5年生は自動車の学習と関係づけて学びました。ロボットに指示を出すときに思ったように動かないことが何度もありました。そこで、「どうして間違えたんだろ …
HAPPY HALLOWEEN
今日はハロウィーンです。学校にはたくさんのお化けや魔法使い等、仮装した可愛い子供たちがたくさん現れました。休み時間には、各教室に行き、「ハッピーハロウィーン」「トリックオアトリート」と言って自分の衣装をお披露目していまし …
学校保健委員会、学習参観、PTA親子環境整備
2025年10月24日 1年生2年生3年生4年生5年生6年生各行事(学校・PTA,地域)
今日は、2限に学校保健委員会、3限は学習参観、そして5限にはPTA親子環境整備を行いました。学校保健委員会では、「うんちを見たら、からだが分かる?~自分のからだを見直そう~」というテーマで学習しました。まず、保健委員会の …
緊急時児童引き渡し訓練
2025年10月16日 1年生2年生3年生4年生5年生6年生各行事(学校・PTA,地域)
今日は、緊急時児童引き渡し訓練を行いました。今回は地震を想定して、グラウンドで引き渡しを行う計画でしたが、大雨のため、急遽体育館での引き渡しとなりました。大雨警報が発令されたこともあって、激しい雨が降る中、子供たちは迎え …
社会科見学(4年生)
2025年10月15日 4年生
4年生は新川リサイクルセンターと宮沢清掃センターに見学に行きました。新川リサイクルセンターでは、資源化物がどのように生まれ変わるのかや分別の仕方を教えていただきました。瓶の色の見分け方はみなさんご存じですか?キャップがつ …
環境によい暮らしをしよう(4年生)
2025年10月8日 4年生
4年生は、環境チャレンジ10の2回目の出前講座を受けました。地球温暖化についての確認をした上で、夏休み中に各家庭で取り組んだ結果発表を聴きました。「マイバッグを持って買い物に行く」「冷蔵庫の無駄な開け閉めをしない」が特に …