寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

4年生

算数カルタ

若栗小学校では、日頃から算数に親しむために、各教室に「算数カルタ」を用意して、子供たちが自由に遊べるようにしています。休み時間に、友達同士で楽しく取り組む中で、算数の楽しさを感じているようです。

5・6年生 音楽発表

いよいよ明日は黒部市小学校音楽会です。本日は、本番を目前に控えた5・6年生が1~4年生に練習の成果を披露しました。1~4年生は素敵な音楽を聴かせてもらいすごく感動している様子でした。明日の本番では練習の成果を存分に発揮し …

防犯についてのお話を聞きました

若栗駐在所の巡査部長さんから、防犯についてのお話を聞きました。危ない目にあわないためには、① 外で一人で遊ばないこと② 遊びに行くときは、「どこへ行くのか」「何をしに行くのか」「何時までに帰るのか」を伝えてから出かけるこ …

4年生 図画工作科「へんてこ山の物語」

クレヨンと水彩絵の具で描きました。絵の具を使って、スタンプ・スパッタリング・にじませる等の技法に挑戦しました。ついつい「なんだこれ!」と言いたくなるようなへんてこな山がたくさん並びました。

秋の遠足 3・4年生

3・4年生は、富山県中央植物園と日の製菓製菓産業ささら屋立山本店へ行きました。富山県中央植物園では、めずらしい熱帯雨林植物や絶滅危惧植物などを観察しました。オリエンテーリングで園内の植物を探しながら楽しく活動し、「わあ~ …

4年生 味噌づくり

3年生の時に総合の時間に作った味噌を使って、お味噌汁を作りました。「家の味噌とは違う味だ!」「こんなにお味噌の匂いを嗅いだのは初めて!」と子供たちは口々に感想を話していました。たくさんの味噌だったので、家に持ち帰りました …

交通安全パレード

 9月22日(木)に交通安全パレードがありました。黒部警察署、若栗自治振興会、交通安全協会若栗支部、若栗交通安全推進協議会、若栗老人会、県・市交通指導員、若栗公民館、若栗保育所、保護者・地域の方々に参加していただきました …

運動会

爽やかな秋晴れの空のもと、運動会を挙行しました。子供たちは、家族の皆様に見守られ、いつも以上に力を発揮して、精一杯競技や係の仕事に取り組みました。運動会に向けて子供たちの体調管理や心のサポートをしてくださった保護者の皆様 …

運動会前日準備

 いよいよ明日は運動会です。4~6年生は午後から運動会の前日準備を行いました。テントや、入退場門、得点板等、みんなで声をかけ合って準備しました。その後、係の打ち合わせで最終確認を行い、帰途につきました。今日はしっかり休ん …

運動会予行練習をしました

今日は、1日延期になった予行練習を行いました。子供たちは、本番さながらに真剣に走ったり応援したりしていました。コロナや熱中症に気をつけながら、短い練習期間で、子供たちは準備や練習に一生懸命取り組みました。運動会本番では、 …

« 1 18 19 20 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135588総訪問者数:
  • 31今日の訪問者数:
  • 154昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP