寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

4年生

6年生を送る会の練習 着々と

  2月18日の「6年生を送る会」に向けて、4年生は、今、出し物のリズムダンスの練習に励んでいます。どうしたら6年生に感謝の気持ちをうまく伝えられるかを考え、心のこもった出し物となるように工夫したり、練習を重ねたりしてい …

「マナーを守って もぐもぐ集会」給食委員会

「みんなで気持ちよく食事ができるようになろう」というねらいで給食委員会が集会を計画しました。今回は給食委員会の発表をリモートで見てもらう形で行いました。冬の献立アンケートの集計結果をランキングにしてクイズ形式にして発表し …

二版二色版画に挑戦  4年生 図画工作科

 図画工作科の学習で二版二色版画に取り組んでいます。題材は「生き物」。子供たちは、それぞれ好きな生き物を一版目に描き、その背景を二版目で表現します。子供たちは、二つの版が重なった作品を想像しながら、図案を考えました。初め …

校内書き初め展

校内書き初め展は14日(金)まで行っております。15時~17時半です。ALTケイティ先生も書き初めに挑戦して、作品が掲示されています。参観される際は、正面玄関よりお入りください。また、参観者確認票のご記入にご協力ください …

どれだけ大きくなったかな『身体測定・視力測定』

 3学期2日目。今日は、全校児童の身体測定と視力測定を行いました。 子供たちは、身長を測りながら、「どれだけ大きくなったかな」と楽しみに結果を聞いていました。 また、視力測定の際には、これまでより見えにくかったのか首をか …

3学期始業式・書き初め大会

冬休みを終え、子供たちが元気に登校してきました。寛栗(優しく、厳しく)の精神で3学期もがんばっていきましょうという校長先生の話と、冬場の登下校に十分に気を付けていきましょうという登校班担当の先生の話を聞いて心を引き締め直 …

2学期終業式、離任式、授業集会

 2学期の終業式を行いました。校長先生の話を聞きながら、2学期の出来事を振り返ったり、本校創立時の名称「寛栗小学校」の「寛栗」の精神「心の広さと自身への厳しさ」について考えたりしました。その後、生徒指導主事から安全面につ …

募金のご協力ありがとうございました

  先週の募金活動では、ご協力いただきありがとうございました。3日間で91人の人が参加してくれました。計画委員会が募金を運んだ際、とても重くて、みんなの力が集まると大きな力になることを感じた様子でした。集まった合計金額は …

「学級スポーツ集会」 4年生 

 4年生は学級スポーツ集会を行い、「ビーチボール」をしました。体育で学習してきた「ビーチボール」を思いっきり楽しみました。好プレー珍プレーが続出し、みんな笑顔の楽しい時間となりました。

「見つめよう!わたしたちの環境」 4年生 総合的な学習の時間

4年生は環境問題について調べました。今、地球温暖化をはじめとして様々な環境問題が起きていることを知り、自分たちができる取組を考えて、実践していかなければと思いました。校内でもみんなで取り組んでいこうとポスターやクイズを作 …

« 1 24 25 26 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135357総訪問者数:
  • 85今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP