寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

4年生

「学級スポーツ集会」 4年生 

 4年生は学級スポーツ集会を行い、「ビーチボール」をしました。体育で学習してきた「ビーチボール」を思いっきり楽しみました。好プレー珍プレーが続出し、みんな笑顔の楽しい時間となりました。

「見つめよう!わたしたちの環境」 4年生 総合的な学習の時間

4年生は環境問題について調べました。今、地球温暖化をはじめとして様々な環境問題が起きていることを知り、自分たちができる取組を考えて、実践していかなければと思いました。校内でもみんなで取り組んでいこうとポスターやクイズを作 …

児童引き渡し訓練・集団下校

  大雪を想定した児童引き渡し訓練を行いました。初めての試みで心配もありましたが、皆様のご協力のおかげで、訓練後にはよかったところも改善点も見えてきました。ありがとうございました。実際の大雪の場合にはさらに課題が見られる …

eライブラリアドバンスの接続方法の指導 2・3年生

 今日、「eライブラリアドバンス」の使い方をICT指導員の南部先生に習いました。子供たちは真剣な表情で説明を聞き、タブレットを操作していました。AIドリルの問題を楽しみながら解いた後、シャットダウンの仕方や充電の仕方など …

計画委員会 「募金へのご協力ありがとうございます」

 今日から3日間募金活動を行っています。朝の時間に計画委員会が各教室をまわって募金を預かりました。たくさんの方が持ってきてくださいました。ありがとうございました。「忘れてしまった。明日でもいいですか」と質問を受けた計画委 …

「第2回ミニミニコンサート」 4年生 音楽

1学期に行ったミニミニコンサートはとても好評で、2学期のまとめとして第2回ミニミニコンサートを開催しました。今回はさらにレベルアップしていて前回以上に素敵なコンサートでした。ピアノも合奏も自分たちなりの演奏の仕方や工夫が …

こころぽかぽか人権集会

 今日、人権週間に合わせて、全校児童が体育室に集まって「こころぽかぽか人権集会」をしました。人権の意味やユニセフが定めた子供の4つの権利について学びました。計画委員が、人権を守ることには周りの人を思いやることも大切だとい …

「どの文字があるか伝えよう」 4年生  外国語活動

  アルファベットの文字に慣れるために、自分の好きなフルーツ名に使われている文字を伝える活動をしました。ほしい文字を伝えてアルファベットカードを集め、フルーツ名を完成させるのですが、今回はすべて小文字だったせいか、はじめ …

寒くなっても元気に運動する若栗っ子

  12月2日は、屋根瓦の上に雪が残るような寒い朝でしたが、子供たちは朝の活動でなわとび運動に励みました。全校児童が体育室と廊下に分かれて行いました。半袖とクオーターパンツで取り組む子もいて、「子供は風の子」とは、よく言 …

「元気いっぱい運動~なわとび~」

   先週はまだ天気がよく、グラウンドで走り回ることができたのですが、あっという間に冬の様相になりました。元気いっぱい運動も、今日から校内でもできるなわとび運動に移行しました。子供たちはひゅんひゅん音を立てながら元気に跳 …

« 1 27 28 29 34 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142492総訪問者数:
  • 30今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP