5年生
ミシンを使ったよ(5年)
2025年2月18日 5年生
5年生はミシンの使い方を学んでいます。今日はミシンの部分の名称を確認し、ミシン針を通したり、空縫いをしたりしました。ミシンの使い方に慣れ、素敵な作品が作れるようになるといいですね。
スノーフェスティバル(3・5年)
たくさん雪が積もったグラウンドで、3年生と5年生がスノーフェスティバルを行いました。前半は、みんなでおにごっこ(ふえおに)をしました。雪上なので、ズボズボと足がはまり大変そうでしたが、どの子も笑顔で楽しんでいました。後半 …
なわとび記録会(2・4年)
2年生と4年生でなわとび記録会を行いました。低、中、高学年で決められている6種目を10回(種目によって20回)ずつ連続でとぶ時間を計りました。2年生も4年生も体育や休み時間の練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていまし …
みらーれTV見学(5年社会科)
2025年1月31日 5年生
5年生の社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、みらーれTVを見学しました。本物のテレビカメラに触れる体験をさせていただき、実際の値段や重さに驚く子供たち。また、撮影したものをどのように編集するかポータブル編集機 …
そうじの達人になろう!(5年家庭科)
2025年1月28日 5年生
5年生は家庭科の時間に掃除の仕方について学習しました。掃除は上から下に向けてしたり、奥から手前にゴミを集めたりすることを学びました。学んだことを生かして、5年生教室の気になるところを掃除しました。学んだことを掃除の時間や …
5年理科「物のとけ方」
2025年1月10日 5年生
5年理科「物のとけ方」の学習で、水に溶け残ったものをどのようにして溶かすかについて話し合いました。「水の量を増やせば溶ける量も自然と増えるのではないか」と考える子供や「ココアを飲むときにお湯で溶かしているから、水を温めれ …