寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

元気いっぱい運動

今年度初めて、全校で元気いっぱい運動に取り組みました。各学年で準備運動をした後、1~4年生はがんばり走を、5・6年生はハードル練習をしました。朝から体を動かして、心地よい汗を流し、元気いっぱいに一日を過ごすことができるよ …

ある日の昼休み

休み時間には、子供たちの元気な声がよく聞こえます。サッカー、おにごっこ、遊具遊び、桜の花びらキャッチ、ドッヂボール、バスケットボール、お絵かき、折り紙・・・お子さんに、昼休みは何をして過ごしたか聞いてみてください。&nb …

地区児童会 集団下校

今日から1年生を交えた集団登校が始まりました。5時間目に地区児童会を行い、その後、教員付き添いのもと集団下校を行いました。登校班のリーダーは、1年生を気遣いながらゆっくり歩いたり、交差点でしっかりと手を上げたりして、下級 …

給食準備・片付け

どの学年も、給食準備の前にはしっかり手洗いをして、黙々と当番の仕事をしています。食べ終わってからは、協力して素早く片付けます。

入学式

  満開の桜に見守られ、11名の元気な一年生が入学しました。式では、少し緊張している様子でしたが、式の後は、リラックスした表情で、おうちの方と一緒に写真を撮ったり、登校班のリーダーと顔合わせをしたりしていました。月曜日か …

明日は入学式です!

5、6年生が力を合わせて、入学式の準備をしました。1年生のために心を込めて飾り付けをしたり、重い物を運んだりするなど、高学年らしい立派な姿が見られました。明日、新入生のみなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。  

令和4年度 着任式、第1学期始業式

 着任式で新しい先生方と出会い、令和4年度の始業式を迎えました。「気持ち」も新しくして1年間頑張ってほしいと校長先生から話がありました。進級した子供たちの表情からも、新しい学年で頑張ろうという思いが伝わってきました。令和 …

令和3年度 修了式

今年度の修了式を迎えました。校長先生の話は放送で行い、上学年の部、下学年の部に分けて修了証の授与を行いました。各クラスの代表が校長先生からしっかりと修了証を受け取りました。1年間の成長を振り返り、来年度また気持ちを新たに …

1年の感謝の気持ちを込めて 「ランチルーム清掃」

 給食最終日、今年度最後の給食を食べた後、全校で分担してランチルームの大掃除をしました。椅子やテーブルをきれいに拭いて移動させた後、床を掃いたり水拭きしたりしました。各学年ができる作業を時間差で行い、全校みんなの力を合わ …

地区児童会

 6年生が卒業し、来週火曜日から新しい登校班となるため、早速、地区児童会を行いました。これまでの集団登校の様子を振り返ったり、春休みの注意点を確認し合ったりしました。新しく地区長となった5年生や4年生の子供たちが、張り切 …

« 1 27 28 29 38 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135392総訪問者数:
  • 120今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP