寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

「夢」講演会 5、6年生

KUROBEアクアフェアリーズの選手をお招きして、「夢」講演会を開催しました。今しかできないことに挑戦する大切さ、自分の好きなことに夢中になったり、目標を立ててがんばったりすることの大切さ等、子供たちの心に残る話をしてい …

令和3年度 黒部市健全活動少年団役員任命式・入団式

  5、6年生は、黒部市健全活動少年団の任命式、入団式を行いました。代表者が「~略~健全な心と体をきたえ、非行防止に努め、明るい町づくり、心豊かな地域社会の実現のため努力することを誓います。」といった誓いのことばを読み上 …

5、6年生校内陸上記録会   5月24日 

 黒部市の連合体育大会は中止になりましたが、これまで子供たちは体育の時間を中心に陸上競技の練習に取り組んできました。がんばって練習してきた成果を発揮する機会として、5、6年生の校内陸上記録会を行いました。50メートルハー …

フラワーランド 花の苗植え

  雨の晴れ間を見て、ペア学年でフラワーランドの花の苗を植えました。上学年は、下学年にやさしく植え方を説明していました。柔らかい表情で下級生に接する様子は、周りで見ている者の心も和みました。お兄さんお姉さんと一緒の活動は …

1年生と仲良くなろう集会  5月19日

 1年生のことをよく知って、よりよい関係を築いていくために「1年生と仲良くなろう集会」を行いました。1年生は全校の前で一人ずつ自己紹介を行いました。きっと緊張したと思いますが、みんな堂々としっかり話していました。自己紹介 …

「田植え体験」 5年 総合的な学習の時間

JAくろべさん、林農産さんのご厚意により、田植え体験をさせていただくことができました。子供たちは全員が初めての体験で、最初は戸惑い気味でおそるおそる足を入れていました。しかし、慣れてくるとどんどん楽しくなってきて、ちょっ …

オリンピック聖火リレー応援動画撮影

 聖火ランナーの出迎え時に会場で放映される応援動画を撮影しました。みらーれテレビのカメラマンさんを聖火ランナーに見立てて、自分たちで描いた手旗をもって元気いっぱい応援しました。みんなの気持ちはきっと伝わると思います。   …

「自己ベストを目指して」 5,6年 元気いっぱい運動

  5,6年生では、5月21日(金)に予定されている記録会に向け、朝の元気いっぱい運動や体育の時間に、練習に励んでいます。毎回の練習で自己ベストを目指し、生き生きと取り組んでいる様子が伝わってきます。また、運動前後の準備 …

「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」 5年 家庭科

 5年生は、自分にできそうな仕事の一つとして、「お茶をいれる」学習を行いました。お湯を沸かす、急須に入れる、お茶の濃さを考えながら順にいれる、片付けるといったことを安全に気を付けながら丁寧に行っていました。ご家庭でも自信 …

第1回授賞式・花とみどりの少年団結団式

  今年度第1回目の「授賞式」を行いました。スポーツ少年団での活躍が披露されました。続いて、「花とみどりの少年団結団式」を行いました。フラワーランドや野菜ランドの取組を始めるに当たって、環境委員会がスクリーンを使って話を …

« 1 36 37 38 39 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 137595総訪問者数:
  • 63今日の訪問者数:
  • 113昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP