寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

修了式

今日は令和6年度修了式がありました。子供たちは1年間で成長したことを振り返り、修了証を手にうれしそうな表情を見せていました。また、進級への意欲も感じられました。修了式での話を聞く態度は立派で、1~5年生の校歌を歌う姿も素 …

みんなの心がぽっかぽか

地域の方から声をかけていただいて、うれしかったことを紹介します。地域の方が若埜神社を清掃をされていると、下校中の子供が寄ってきて「ありがとうございます」と言ってきたそうです。地域の方は、「なぜ、感謝されるのだろう」と始め …

卒業式

令和6年度卒業証書授与式を行いました。天気も卒業生をお祝いしているようで、晴天の中執り行うことができました。在校生も卒業生も今までの練習の中で1番と言っていいほど、素敵な歌声を届けたり、気持ちを込めて門出の言葉を言ったり …

心も体も健康に!

週明けに健康生活調べを行っています。ハンカチ、ティッシュ、つめ、早寝、早起きの確認をしています。月初めは防犯ブザーが付いているか鳴るかの点検もしています。子供たちが安全に学校生活を過ごせるように保護者の皆様にもいつもご協 …

卒業式全体練習

5時間目に全校で卒業式練習を行いました。今日は、言葉を大事にしてはっきりゆっくり言うことや、みんなで声を揃え、心を一つにして言う練習をしました。また、式典中の座り方やイスから立ったり座ったりするときのポイントを6年生にお …

卒業式に向けた歌練習が始まりました!

今日の朝活動から、卒業式に向けた歌練習が始まりました。今日は「国歌」と「校歌」を練習しました。声出しのための体操をしてから、歌のポイントを教えてもらいました。卒業式には素敵な歌声を体育室に響かせられるように歌練習を継続し …

なわとび記録会(2・4年)

2年生と4年生でなわとび記録会を行いました。低、中、高学年で決められている6種目を10回(種目によって20回)ずつ連続でとぶ時間を計りました。2年生も4年生も体育や休み時間の練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていまし …

学習参観・学級懇談会

今年度最後の学習参観・学級懇談会が行われました。子供たちは、保護者の方々が見守る中、学習の成果を自信をもって発表したり、課題に対して真剣に考えたりする姿が見られました。その後の学級懇談会にもたくさんの方が参加してくださり …

長さはどれくらいかな?(2年算数科)

2年生の算数科「長さはどれだけかな?」の学習では、自分の体の長さを調べました。昔は、両手を広げた長さを「ひろ」といったことを学び、実際に自分たちの両手を広げた長さ「ひろ」を調べてみました。自分の予想とも比べながら、友達と …

3学期スタート

今日から3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から大切にしてほしい3つのこと「目標に向かってがんばること」「自分も友達も大切にすること」「みんなで力を合わせること」のお話を聞きました。その後の給食計画会では、衛生 …

1 2 3 28 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135272総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP