寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

フラワーランド大好き集会

環境委員会が主体となり「フラワーランド大好き集会」が行われました。まず、今年度のフラワーランドのテーマやデザインに採用された人たちの表彰が行われました。その後、環境委員会より、フラワーランドに植えられた花の名前や全校で育 …

体力テスト(2・5年生)

本校では、ペア学年で体力テストを行っています。5年生のアドバイスや温かい応援を受けながら、2年生が20mシャトルランや反復横跳び、上体起こしなどを力一杯がんばっていました。最後に、2年生と5年生が仲良く一緒にドッジボール …

縦割り班でのそうじ

今日から縦割り班でのそうじが始まりました。最初は、リーダーを中心に掃除の計画会を行いました。その後、残った時間でさっそく掃除を開始しました。学年の壁を越え、みんなで協力して若栗小学校をきれいにしていきます。

若栗の良い伝統をつなげていきたい~朝のあいさつ運動~

計画委員会と6年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる「伝統を受け継いでいきたい」グループが協力して、朝のあいさつ運動を盛り上げてくれいています。「おはようございます」と大きな声の気持ちの良いあいさつが響いています。その …

町探検(2年生生活)

2年生の生活科で若栗地区の町探検の学習をしています。本日は、グリーンビジネス橋本さんを訪れ、いちごの育て方やいちごの品種について丁寧に教えていただきました。特に、おいしいいちごを作るために蜂が活躍していることに驚いていま …

ファミリーパーク遠足(1、2年生)

1,2年生は、バスに乗って富山市ファミリーパークに行ってきました。天気に恵まれ、晴天の中、いろいろな動物たちを見学してきました。見学中は、1,2年生合同のグループになり、手をつないで仲良く見て回る姿がとても微笑ましかった …

エコキャップ回収にご協力お願いします!

若栗小学校では、環境委員会の子供たちが中心となり、毎週火曜日にエコキャップ(ペットボトルキャップ)の回収をしています。集めたエコキャップは、エコキャップ推進協会に送っています。(再生プラスチック原料として換金され、医療支 …

フラワーランドに花を植えました!(2・4年生)

先日から、若栗小学校の「フラワーランド」にペア学年で花を植えています。今日は、2年生と4年生の子供たちが心を込めて花を植えてくれました。みんなで考えたデザインの畝に色とりどりの花が植えられ、子供たちもうれしそうな表情を浮 …

1年生となかよくなろう集会

体育室に全校が集まり、「1年生となかよくなろう集会」が行われました。1年生一人一人が元気に自己紹介をしたり、放送委員会が考えた1年生についてのクイズをみんなで考えたりしながら全校で楽しい時間を過ごしました。

くり下がりのある筆算のしかたを考えよう(2年生)

まずは復習として、くり下がりのない筆算のしかたをみんなで確認しました。どの子も自信をもって答えていました。そして、47-18の問題が黒板に書かれ、「今までの式とどこが違うかな」と先生が問いかけると、子供たちはハッとし、一 …

« 1 11 12 13 28 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135266総訪問者数:
  • 102今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP