寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

全校ランチルーム給食

今日から、全校ランチルーム給食が始まりました。準備や片付けがスムーズに行えるよう、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア学年でテーブルに座ります。3年ぶりに全校がランチルームに入っての給食に、どの学年の子供 …

くり上がりのあるたし算について考えよう(2年)

2年生の算数では、くり上がりのあるたし算について学習しています。計算の仕方を学習した後、「今までのたし算とどこか違うと思いますか」と子供たちに問いかけました。すると「一の位が9より大きくなるたし算」「十の位の数を3つたす …

学習参観

今日は、本年度初めての学習参観でした。どの学年の子供たちも保護者の方が見守る中、少し緊張しながらも、担任の先生の話をよく聞きながら真剣に、そして元気に学習していました。また、お忙しい中、学校運営説明会、PTA総会、学年懇 …

1・2年生交通安全教室

1、2年生で交通安全教室を行いました。黒部警察署の方から、横断歩道での手の挙げ方や道路の横断の仕方等を丁寧に教えていただきました。今日の下校では、警察署の方から学んだことをさっそく実践しようとするかわいい子供たちの姿が見 …

地区児童会 

4月12日(水)に地区児童会が行われました。登校班で仲良く安全に登校できるようにリーダーが中心になって並び方等を確認しました。若栗小学校では平成19年から15年間無事故が続いています。今後も子供たちが安全に登下校できるよ …

入学式

今日は、入学式が行われました。新入生の子供たちは、少し緊張しながらも、先生から自分の名前を呼ばれると「ハイッ」と元気よく返事をすることができました。また、お話を聞く態度も立派でした。これから、2年生から6年生のお兄さんや …

働くことへのやりがいや喜び

今日から、給食が始まりました。各学年の給食当番さんがランチルームに集合し、先生方と黙々と準備をする姿が見られました。また、午後からは、5、6年生が明日の入学式に向けた準備を行いました。「準備は楽しいです」と笑顔で語る子も …

令和5年度のスタートです!

新年度の着任式、始業式を行いました。背筋をぴんと伸ばし、目を輝かせる若栗っ子たち。着任された先生方のお話をしっかり聞いていました。担任の先生の発表では、わくわくどきどき。襟を正して気持ちを新たに、令和5年度の第一歩を踏み …

令和4年度修了式

3月24日に、令和4年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、挑戦することの大切さについてお話がありました。お話を聞いて、子供たちは一年間の学校生活を振り返り、自身の …

2年生 かぶってへんしん!発表会

図画工作科のお面作り。お花紙にのりを付け、型に何枚も貼り重ねて乾かすと楽しいお面ができあがりました。発表会では、お面をかぶって変身して登場。「○○マスクです!」「ぼくは△△マンだ!」と自己紹介をした後、キメポーズで写真撮 …

« 1 12 13 14 28 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135257総訪問者数:
  • 93今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP