寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

運動会まであと1週間!!

運動会まであと1週間となり、練習が本格的になってきました。今日は、熱中症予防に十分留意しながらも、入場行進や開会式、応援合戦、リズムダンス、鼓笛隊、各学団の親子競技等、いろいろな練習を行いました。子供たちは、「かっこいい …

運動会のスローガン決定!

運動会に向けて、毎日練習に励んでいる子供たちです。各学級で運動会で頑張りたいことやスローガンを話し合い、代表委員会をもちよって、今年のスローガンが決まりました。「深めよう友情 つかもう勝利 この瞬間は唯一無二」このスロー …

1,2,3年 リズム練習

1~3年生が運動会に向けて、リズムダンスの練習に取り組み始めました。踊る曲は、昨年と同じ「ツバメ」です。2,3年生は、昨年の経験を生かして、指先の動きや目線にも気をつけながら踊ることができています。1年生も、自分のタブレ …

2年 ことばでみちあんない

2年生は、国語科「ことばでみちあんない」の学習をしました。若栗小学校に初めて来た人に、体育室や児童玄関への行き方を教えるという想定で、ペアで案内役・案内される役になって活動しました。子供たちは、「正しい道順を教える」とい …

新しいグループで給食

2学期になって、ランチルームの座席が変わり、新しいグループで食べるようになりました。昨日は、名前や好きな食べ物を紹介し合い、少し打ち解けた様子の子供たちでしたが、まだまだ緊張した表情で、黙々と食事しています。一緒に給食当 …

2学期始業式

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。始業式では、校長先生からは2学期も①目標に向かって頑張ること②自分も相手も大切にすること③みんなで力を合わせることの話を聞きました。始業式後には給食計画会を行い、ランチルームで同 …

1学期終業式

今日は1学期の終業式がありました。校長先生からは1学期を振り返り、3つのことをできたか確認がありました。①目標に向かってがんばること②自分も相手も大切にすること③みんなで力を合わせること各学級でも成長したことや夏休み、2 …

PTA教養講座・学習参観

今日はPTA教養講座と学習参観がありました。PTA教養講座では、講師の方から演題「なりたいヒーローになろう!」の話をしていただきました。実体験を入れて子供や保護者を引き込む話が魅力的でした。なりたい自分になるために、でき …

縦割り清掃開始!

1年生を含めた縦割り清掃が始まりました。計画会を行い、役割分担を行いました。昨年の資料を参考に上学年が下学年に清掃の方法や手順を優しく教え、みんなで学校をきれいにしていました。みんなが気持ちよく生活できるように頑張る姿か …

朝の挨拶リレー

若栗小学校では朝に「挨拶リレー」を行っています。登校した班から児童玄関前に立ち、次の班に向けて挨拶をします。先生方や民生委員・児童委員の方々も一緒に挨拶をする時もあります。子供たちと保護者、地域の皆様と一緒に若栗地区に明 …

« 1 2 3 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Count per Day

  • 157750総訪問者数:
  • 14今日の訪問者数:
  • 67昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP