寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

2年生 生活科 「ぐんぐんそだて わたしの野さい」

 2年生は生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習で野菜の苗植えを行いました。ミニトマト、ナス、キュウリ、エダマメ、ラディッシュの中から選んで鉢に植え、これから畑にはトウモロコシとサツマイモを植えます。野菜の植え方 …

学習参観

本日、学習参観がありました。家の方が来てくださるのを心待ちにしていた子供たち、いつもより緊張した表情で学習していました。  

図書室利用

 1年生にとっては、初めての図書室利用です。はじめに、学校司書の先生から、本の借り方を教わって、自分の好きな本を選びました。これからもどんどん本に親しんでほしいです。 他の学年の子供たちも図書室が大好きです。自分の好きな …

元気いっぱい運動

今年度初めて、全校で元気いっぱい運動に取り組みました。各学年で準備運動をした後、1~4年生はがんばり走を、5・6年生はハードル練習をしました。朝から体を動かして、心地よい汗を流し、元気いっぱいに一日を過ごすことができるよ …

1,2年 交通安全教室

 4月13日(水)に交通安全教室を行いました。警察署の方に来ていただいて、安全な歩き方や横断歩道・踏み切りの渡り方などを練習しました。「右・左・右」を確認する以外にも「音」を聞いたり、「後ろ」も確認したりすることで、安全 …

ある日の昼休み

休み時間には、子供たちの元気な声がよく聞こえます。サッカー、おにごっこ、遊具遊び、桜の花びらキャッチ、ドッヂボール、バスケットボール、お絵かき、折り紙・・・お子さんに、昼休みは何をして過ごしたか聞いてみてください。&nb …

地区児童会 集団下校

今日から1年生を交えた集団登校が始まりました。5時間目に地区児童会を行い、その後、教員付き添いのもと集団下校を行いました。登校班のリーダーは、1年生を気遣いながらゆっくり歩いたり、交差点でしっかりと手を上げたりして、下級 …

給食準備・片付け

どの学年も、給食準備の前にはしっかり手洗いをして、黙々と当番の仕事をしています。食べ終わってからは、協力して素早く片付けます。

令和4年度 着任式、第1学期始業式

 着任式で新しい先生方と出会い、令和4年度の始業式を迎えました。「気持ち」も新しくして1年間頑張ってほしいと校長先生から話がありました。進級した子供たちの表情からも、新しい学年で頑張ろうという思いが伝わってきました。令和 …

令和3年度 修了式

今年度の修了式を迎えました。校長先生の話は放送で行い、上学年の部、下学年の部に分けて修了証の授与を行いました。各クラスの代表が校長先生からしっかりと修了証を受け取りました。1年間の成長を振り返り、来年度また気持ちを新たに …

« 1 19 20 21 28 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135266総訪問者数:
  • 102今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP