寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

持久走記録会

久しぶりに晴れわたった小春日和の中、上学年、中学年、下学年に分かれて持久走記録会を行いました。持久走練習会でご指導いただいた中村 賢先生も応援に来てくださり、一緒に準備運動や伴走をしてくださいました。上学年は1000m、 …

サイエンスカー訪問活動  2年、3年、4年 

 富山県総合教育センターから講師の先生をお迎えしてサイエンス教室を開催しました。2年生は「静電気遊び」、静電気を自分で発生させて、その不思議を楽しみました。3年生は「風で動かそう」、ナイロンで凧を制作して飛ばしました。4 …

県東部小学校教育課程研究集会

 今日は、外部の先生方もまじえて算数科の研修会が行われました。子供たちは、真剣に考えて意見を発表したり、自分の考えを説明したりしていました。

マロンキッズプロジェクト(6年生からのお知らせ)

 6年生が総合で取り組んでいる「マロンキッズプロジェクト」。今日は、全校に向けて安全な廊下歩行について発信しました。寸劇やクイズを入れた分かりやすく内容で、チームズを使ってリモートで各教室に伝えました。聞く側の教室では、 …

持久走練習会

11月半ばに、持久走記録会を予定しています。記録会に向けて、中村 賢先生をお迎えし、ご指導いただきました。「姿勢をよくすること、自分に合った腕の振り方をすること、力まずに走ること」等のポイントを教えていただき、大変参考に …

学習参観・PTA教養講座

  本日は、ご多用の中、学習参観・PTA教養講座のためにご来校いただきありがとうございました。PTA教養講座では、本校卒業生の20,000m競歩 日本記録保持者 山下優嘉先生に陸上についての話をしていただきました。その場 …

遠足

天気周りが心配された遠足でしたが、今日は天候に恵まれ、それぞれの学団で学校の中ではなかなかできない体験をしてくることができました。詳しい話は是非お子さんに聞いてみてください。〈1、2年生 富山市ファミリーパーク〉 〈3、 …

「身のまわりの長方形や正方形を見つけよう」 2年生 算数科

長方形、正方形がどんな形かを学習したあと、身のまわりの長方形、正方形を探しました。見つけたものを映し出して友達に紹介しました。直角に見えた角が、少し丸まっているところを見つけて、「これは長方形と言えないのではないか」とい …

授賞集会

2学期初めに行った、漢字・計算大会や発明くふうを含む夏休みの作品等の授賞を行いました。  

ラジオ体操練習、外掃除

  全校で、運動会プログラム1番のラジオ体操の練習をしました。今日もよい天気で、ラジオ体操をして朝からさらにさわやかな気分になりました。体操後、運動会に向けて、グラウンドの掃除をしました。石拾いや草むしりをして、活動しや …

« 1 23 24 25 28 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135614総訪問者数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 154昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP