寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

「元気いっぱい運動」 

5、6年生は、黒部市連合体育大会の練習を兼ねて短距離走の練習を始めました。1~4年生は音楽がかかっている間グラウンド走をしています。活動名のごとく、準備体操を終えるとみんな元気いっぱい走っていました。

学校だよりをアップしました。4月16日

学校だより「寛栗」4月号をアップしましたのでご覧ください。寛栗ニュース4月号

「1、2年生交通安全教室」 4月14日

 黒部警察署の方、黒部市交通安全協会の方をお迎えして、「1,2年生交通安全教室」を実施しました。「目でしっかり見て、耳で音を聞いて安全を確認しましょう」と大切なポイントを聞いてから、学校周辺を自分たちの足で実際に歩いてき …

「グラウンドで元気に遊ぶ子供たち」  4月12日

澄み渡った青空、春の陽気に誘われて、子供たちは元気いっぱいグラウンドで遊んでいました。1年生がお兄さん、お姉さん顔で保育所をのぞき込む様子が微笑ましかったです。

「集団登校、地区児童会、集団下校」 4月9日

  今日から1年生を交えての集団登校が始まりました。今朝は特に雨模様だったので、上級生が下級生をいつも以上に思いやりながら歩いていました。5時間目に地区児童会を行い、教員付き添いのもと集団下校も行いました。

「入学式」 4月8日

  いい天気に恵まれ、19名の元気な1年生が入学してきました。入学式ではちょっと緊張の面持ちでしたが、おうちの人との写真撮影では、うれしそうな笑顔が見られました。式場には、感染対策のため6年生だけしか入れませんでしたが、 …

「給食開始、歯磨き指導」 4月7日

  給食が始まりました。引き続き感染予防のため、4、5、6年生は教室で、2,3年生はランチルームで食べました。給食に伴い、歯磨きも始まるので、全校各教室にて保健の先生から、望ましい歯磨きの仕方について指導がありました。 …

令和3年度 離任式、着任式、第1学期始業式

  離任式では、慣れ親しんだ先生方とお別れしてさみしい思いをしましたが、着任式で新しい先生方と出会い、気持ちを新たにして令和3年度の始業式を迎えました。校長先生から「寛栗」の意味『心を広くして厳しいこと』、若栗小学校の子 …

« 1 26 27 28

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135352総訪問者数:
  • 80今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP