寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

2年生

こころぽかぽか人権集会

計画委員会が中心となり「こころぽかぽか人権集会」を行いました。「ぽかぽかすごろく」では、縦割りグループごとに一人一人がぽかぽか言葉を考え、その言葉の文字数分のマスを進めながら楽しみました。なかなか思いつかない子には、優し …

個別懇談会

本日から個別懇談会を行っています。5時間目に子供たちは、全校でランチルームに集まり、自習を行いました。いつもは給食を一緒に食べるグループの仲間ですが、それぞれの学年の課題をもくもくと取り組む姿は、お互いよい刺激になってい …

みんなと仲良く交流しよう集会

5時間目に「みんなと仲良く交流しよう集会」が行われました。この集会は、「みんなが今よりももっと明るく、学年に関係なく仲良くするためにはどうしたらいいだろう?」と、6年生がアイディアを一から出し合って計画した集会です。縦割 …

サイエンスカー訪問活動

外部の先生を講師にお招きし、「サイエンスカー訪問活動」を行いました。1年生は、シャボン玉遊びをしました。講師の先生方に作ってもらった大きなシャボン玉の中にも入り、子供たちはとても驚いていました。また、2年生は、空気遊びで …

何のだんの九九ができるか考えよう(2年算数科)

2年生の算数科では、現在、かけ算の学習をしています。今日は「何のだんの九九ができるかみんなで考えよう」の学習課題のもと、どの子も意欲的に考えていました。また、友達の考えをしっかり聞き合いながら、みんなで考えを深めようとし …

20mシャトルラン記録会(2・4年生)

2年生と4年生が20mシャトルラン記録会を行いました。4年生は2時間目に行い、6月の記録を1回でも増やすことを目当てにがんばりました。また、2年生は4時間目に行い、4年生の子供たちが見守る中、精一杯走り続ける姿が見られま …

公民館祭りステージ発表「きらきらダンシング!」

11月3日の公民館祭りで、1~3年生の子供たちが「キラキラダンシング!」を発表しました。運動会でも演技しましたが、どの子も自信をもって元気に踊っていました。保護者の皆様、お休みの中、子供たちの参加にご協力いただきありがと …

学習参観

今日は学習参観がありました。子供たちは緊張しながらも1学期からの成長した姿を見せようと、担任の話を聞いていきいき活動していました。6年生は、助産師の方を招き、「いのちの授業」を行いました。理科の学習で生命の誕生について学 …

しっぽとり交流会

今日の大休憩に、運動委員会が企画・運営する「しっぽとり交流会」が行われました。今日は、1・2年生の日で、たくさんの子供たちが参加し、腰につけた互いのしっぽ(タグ)を楽しそうに取り合っていました。明日は3・4年生、明後日は …

フラワーランドの花壇じまい(2、5年生)

きれいな花を咲かせてくれたフラワーランドも花壇じまいの時期を迎えました。5年生は土止めを外しました。2年生はアサガオの種集めをしました。子供たちは協力しながら作業し、「今年もありがとう」と感謝の気持ちでまだまだきれいに咲 …

« 1 2 3 4 29 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 137575総訪問者数:
  • 43今日の訪問者数:
  • 113昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP