寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

修了式

今日は令和6年度修了式がありました。子供たちは1年間で成長したことを振り返り、修了証を手にうれしそうな表情を見せていました。また、進級への意欲も感じられました。修了式での話を聞く態度は立派で、1~5年生の校歌を歌う姿も素 …

卒業式

令和6年度卒業証書授与式を行いました。天気も卒業生をお祝いしているようで、晴天の中執り行うことができました。在校生も卒業生も今までの練習の中で1番と言っていいほど、素敵な歌声を届けたり、気持ちを込めて門出の言葉を言ったり …

卒業式予行練習

卒業式予行練習を行いました。6年生は、式服を着用。6年生も在校生も本番同様の緊張感をもって行いました。一人一人が今まで練習してきた呼びかけや歌等を通し、卒業生と在校生が感謝の気持ちを伝え合う時間が流れました。卒業式まであ …

ようこそ若栗小学校へ(保育所との交流会)

今日は保育所との交流会がありました。5年生が年長さんを出迎え、学校を案内しました。1年生は、1年間で成長したことや楽しかった活動を紹介しました。音楽で習った「とんくるりんぱんくるりん」の合奏・歌を、年長さんと一緒に踊りま …

卒業式全体練習

5時間目に全校で卒業式練習を行いました。今日は、言葉を大事にしてはっきりゆっくり言うことや、みんなで声を揃え、心を一つにして言う練習をしました。また、式典中の座り方やイスから立ったり座ったりするときのポイントを6年生にお …

第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会を開催いたしました。6年生を送る会での子供たちの様子を見ていただいた後、会議室で今年度のアクションプランの評価や取組の成果と課題、また、来年度の学校運営の方向性等について協議されました。たくさんのご意 …

不審者対応避難訓練

今日は不審者対応避難訓練がありました。「おはしもち」に気を付けながら全員無事に避難することができました。避難場所の体育館でも、校長先生や若栗駐在所の方の話を真剣に聞いていました。日頃から放送や話している人の話を静かに聞き …

みんなが笑顔になった6年生を送る会!

今日は6年生を送る会がありました。各学年準備を重ね、「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」「成長した姿をみんなに見てもらおう」という気持ちを高めて、この日を迎えました。1年生「おむすびころりん」2年生「お手紙」をおくろう3年 …

緊急時児童引き渡し訓練

今日は、不審者を想定した緊急時児童引き渡し訓練を行いました。地域の方にも協力していただき、無事に子供たちを保護者に引き渡すことができました。今後も、いつ何時災害等が起きても、子供たちの安全を確保できるよう、継続的に取り組 …

新年の決意発表会

今日は新年の決意発表会がありました。各学年の代表者が、新年のめあてを全校の前で発表しました。堂々と発表する姿が素晴らしかったです。聞いている子供達も代表者の発表を真剣に聞き、「頑張ろう!」という気持ちを高めているようでし …

1 2 3 16 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135272総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP