寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

持久走、かけっこ記録会

すっきりとした晴天の下、持久走・かけっこ記録会を行いました。子供たちは、自分の目当てを達成するために、練習の成果を発揮して精一杯走りました。1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1,000mという長い  …

学習参観

昨日は、ご多用の中、学習参観にご来校いただきありがとうございました。子供たちは、少し緊張している様子ではありましたが、普段学校で頑張っている姿を保護者の方にたくさん見ていただけたと思います。    

PTA教養講座

魚津埋没林博物館の学芸員の佐藤先生に、「つくってみよう!しんきろう」と題して講演していただきました。はじめは、蜃気楼を見たことがない子供や蜃気楼を知らない子供も多くいましたが、蜃気楼発生の仕組みを実験を通して学ぶことがで …

目の愛護集会

10月25日(火)保健委員会を中心に目の愛護集会を開きました。保健委員会の子供たちが目に関する情報を詳しく教えてくれました。聞いていた子供たちは、目に関するクイズに答えたり、視力が悪くなったときの見え方を画像で見たり、目 …

秋の遠足 5・6年生

秋晴れに恵まれ、絶好の遠足日和、5・6年生は、立山へ行きました。まずは、称名滝へ行きました。上り坂を約20分歩いた後の滝は絶景でした。その後、立山カルデラ砂防博物館へ移動し、立山カルデラの歴史や立山の自然について学びまし …

秋の遠足 3・4年生

3・4年生は、富山県中央植物園と日の製菓製菓産業ささら屋立山本店へ行きました。富山県中央植物園では、めずらしい熱帯雨林植物や絶滅危惧植物などを観察しました。オリエンテーリングで園内の植物を探しながら楽しく活動し、「わあ~ …

秋の遠足 1・2年生

10月14日(金)、1・2年生は魚津水族館、魚津総合公園へ行きました。水族館では、いろいろな魚を見たり、触れ合ったりして好奇心いっぱいの子供たちでした。また、公園では友達と元気に遊びました。笑顔があふれる1日となりました …

若栗小学校 誕生日おめでとう集会

計画委員会の児童が中心となって、「若栗小学校 誕生日おめでとう集会」を行いました。若栗小学校は、7月15日の創立記念日で、149回目の誕生日を迎えました。来年は、150周年です。集会では、学校の歴史に関するクイズや校長先 …

短距離走記録会

10月6日(木)に下学年、上学年に分かれて短距離走記録会を行いました。好天にも恵まれ、子供たちは、みんな力一杯走ることができました。3つの学年が一緒になって行ったので、下級生の必死になって走る姿や上級生の迫力ある走りを間 …

学校コンサート

10月4日(火)バイオリニストの渋谷優花さんとピアニストの中川佳美さんにお越しいただき学校コンサートを行いました。子供たちは、バイオリンやピアノの素晴らしい音色を聞かせていいただいたり、楽器の弾き方、音の違いなどを教えて …

« 1 10 11 12 16 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135268総訪問者数:
  • 104今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP