寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

宿泊学習1日目−2

宿泊学習1日目後半の様子です。「お楽しみの夕食です 普段あんまりたくさん食べない子も、みんなたくさんおかわりしました 夜の活動はキャンドルサービスです えいかちょうから 明るい心の火、強い心の火、美しい心の火の 3つの火 …

宿泊学習1日目

国立立山青少年自然の家で宿泊学習をしている5、6年生から、今日の活動の様子についての連絡が届きました。「立山の天候も良く、午前中はまんだら遊苑と立山博物館を見学しました。地獄や天国など立山信仰の会詳しい内容を勉強しました …

学習参観・学年懇談会・学校保健委員会  7月1日

今日は、今年度2回目の学習参観・学年懇談会を行いました。学年懇談会の後半には学校保健委員会の様子をリモートで見ていただきました。ご多用の中、参観いただきありがとうございました。       

プール開き  6月22日

  水泳学習に向け、プールにきれいな水が入りました。間隔を開けて並べるようにマークを付けたり、ロッカーを消毒したりして準備が整い、今日はプール開きの式を行いました。代表で、6年生がプールサイドに集まり、安全祈願をしました …

避難訓練(地震) 6月21日

 今回は、地震が起きた場合の避難訓練を行いました。子供たちは、地震音を聞くとすぐに自分の身を守るために机の下にもぐって地震がおさまるのを待ちました。その後、地震で黒部川の堤防が決壊した場合を想定し、体育室に避難しました。 …

プール掃除

今年は、感染症対策をとりながら、水泳学習をしていきます。2年ぶりに入るプールなので、例年以上に掃除をがんばりました。子供たちは、汚れたところ見つけては、進んで掃除を進めていきました。来週にはプール開きを行う予定です。 & …

授賞集会  6月11日

先日行われた、5,6年生の校内陸上記録会の授賞を行いました。スポーツ少年団での活躍についても紹介されました。自分の好きなことに夢中になってがんばる姿が感じられました。

耳鼻科検診・眼科検診

 今日は、耳鼻科と眼科の検診でした。子供たちは、手指消毒を徹底し、間隔をとりながら整然と並んで検診を受けていました。鼻腔検診は、感染症予防対策として保護者アンケートで申告があったお子さんのみ行いました。検診結果は後日お知 …

令和3年度 黒部市健全活動少年団役員任命式・入団式

  5、6年生は、黒部市健全活動少年団の任命式、入団式を行いました。代表者が「~略~健全な心と体をきたえ、非行防止に努め、明るい町づくり、心豊かな地域社会の実現のため努力することを誓います。」といった誓いのことばを読み上 …

1年生と仲良くなろう集会  5月19日

 1年生のことをよく知って、よりよい関係を築いていくために「1年生と仲良くなろう集会」を行いました。1年生は全校の前で一人ずつ自己紹介を行いました。きっと緊張したと思いますが、みんな堂々としっかり話していました。自己紹介 …

« 1 14 15 16 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135366総訪問者数:
  • 94今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP