寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

入学式

今日は入学式がありました。元気いっぱいの19名の新入生が若栗小学校に入学しました。新入生の子供たちは、少しドキドキしながらも、氏名点呼の元気な返事やお話を聞く姿勢等、とても立派でした。保護者や地域の皆様、そして在校生の子 …

入学式前日準備

今日は、入学式の前日準備がありました。5・6年生は、入学式が新入生のよい門出となるようにと、教室の飾り付けや会場の準備等を協力して行いました。準備をしながら新入生の話をする子供たちはとても笑顔で、温かく迎え入れる気持ちが …

新学期スタート!

今日から、新学期がスタートしました。着任式では、新しく着任された3名の先生方が紹介されました。その後、始業式を行い、校長先生の話を聞きながら「一人一人が笑顔になる若栗小学校をみんなで目指していこう」と全校で気持ちを高めま …

令和5年度修了式

3月22日に、令和5年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。受け取るときは堂々とした姿勢で受け取っているのが印象的でした。校長先生からは、「目標に向かってがんばること」、「自分も友 …

令和5年度卒業証書授与式

本日、令和5年度卒業証書授与式が行われました。卒業生は、一人一人が立派な態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。また、門出の言葉では、6年間の思い出やお世話になった方々への感謝の想いとこれからの決意を伝え、在校生もし …

委員会伝達式

委員会の伝達式を行いました。学校のリーダーとして委員会活動に取り組んできた6年生から、次のリーダーになる5年生へ熱い思いが託されました。5年生もその思いをしっかり受け止め、来年度への決意を力強く述べていました。そして、真 …

6年生を送る会

2月22日(木)に6年生を送る会を行いました。「お世話になった6年生にありがとうの気持ちをこめて、ずっと心に残る送る会にしよう」の目当てのもと、1~5年生の在校生は、プレゼント渡しや出し物の発表を心を込めて行いました。ま …

なわとび集会

運動委員会がなわとび集会を開きました。なわとび記録会の記録から各学年の代表者が選ばれ、自分の得意な技を全校の前で披露してくれました。学年が上がるにつれて高度な技を跳んでいました。それを見た1年生も、思わず「うわぁ」と声を …

マナーを守っておいしく給食をしよう!(給食委員会)

 給食委員会が、「マナーを守っておいしく食事をしよう」というテーマで、集会を開きました。クイズ形式で全校に良いマナーを呼びかけました。自分の食事のマナーを見直すきっかけになったことと思います。

学習参観・学級懇談会

 5時間目に学習参観を行いました。笑顔で元気に歌う1年生、イラストから一生懸命文を考える2年生、地域の「お宝」を真剣に発表する3年生、熱心に水の沸騰実験に取り組む4年生、人の誕生の神秘を感じた5年生、勉強の意味を深く考え …

« 1 4 5 6 16 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135357総訪問者数:
  • 85今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP