寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

読書ビンゴ

ただいま、若栗小学校では、いろいろな本に親しんでもらうために読書ビンゴという取り組みを行っております。読み終わった本のカテゴリーに合わせてビンゴのマスを埋めていき、ビンゴを目指します。カードに書かれた数字は、本の分類番号 …

新年の決意発表会

各学年の代表児童が全校の前で新年のめあてを発表しました。次の学年でがんばりたいことや昨年の反省からもっとよくしたいことなどそれぞれの想いを全校の前で発表しました。発表の姿勢が大変素敵で、『今年1年がんばろう』という想いが …

3学期スタート!

今日から3学期がスタートしました。始業式では、年始に起きた地震にふれ、校長先生から「不安な気持ちは、家族や先生、友達に相談すると安心できること」「自分や友達の命を大切にすること」などの話を聞きました。 始業式後、校内書き …

左義長

若栗小学校のグラウンドで左義長が行われました。参加した子供たちもわら運びなどを手伝ってくれました。そして、6年生の代表2名が点火。字の上達や無病息災をみんなで願いました。また、子供たちは、PTA役員の皆様が準備してくださ …

2学期終業式

12月22日(金)に2学期終業式を行いました。校長先生のお話では、2学期の始業式に話をした「目標に向かってがんばること」「自分も友達も大切にすること」「みんなで力を合わせること」について振り返りました。子供たちは、運動会 …

募金贈呈式

募金活動にご協力いただきありがとうございました。たくさんの方々が参加してくださいました。集まった募金は、1円玉は1144枚、10円玉は635枚もあり、計画委員会で運ぶときにとても重く感じました。みなさんの力が集まると大き …

黒部地場産給食

本日は、黒部地場産給食ということで、黒部市で作られた食材がたくさん使われた給食でした。「きびおこわ」、「黒部の根菜汁」、「名水ポークのいためもの」、「黒豆とさつまいものごま和え」という献立で14種類もの食材が地元で採れた …

食育教室(6年生)

たくさんの地域の皆様のご協力の下、若埜ふれあいセンターで6年生の食育教室がありました。メニューは、ぶりの照り焼きときゅうりと人参のごま和え、豆腐とわかめの味噌汁、鍋で炊くご飯、リンゴでした。子供達は、砂糖、醤油、味噌等の …

避難訓練

火事を想定した避難訓練を行いました。今回は、休み時間に行いました。子供たちは非常ベルが鳴ると、その場で活動を止め、放送を静かに聞いていました。避難場所へ避難するときは、上級生が下級生を連れて避難する優しい姿が印象的でした …

創立150周年記念式典

本日、創立150周年記念式典が盛大に開催されました。1873年(明治6年)に真照寺内で寛栗小学校としてスタートし、幾多の変遷を経て「若栗小学校」になりました。現在までたくさんのすばらしい伝統が脈々と受け継がれています。児 …

« 1 5 6 7 16 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135256総訪問者数:
  • 92今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP