寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

フラワーランド

花とみどりの少年団解団式

今年度の花とみどりの少年団の解団式が行われました。今年度は、ペア学年でフラワーランドのお世話を担当し、草むしりや水やり、花がら摘みなどを一生懸命行ってきました。今年度はこれまでの頑張りを評価され、全国花のまちづくりコンク …

全国花のまちづくりコンクール受賞報告

昨日、環境委員会の委員長と副委員長が、武隈市長さんに、全国花のまちづくりコンクールにおける文部科学大臣賞の受賞報告に行きました。市長室でのお話や報道機関のインタビューに、とても緊張しながらも、フラワーランドが大好きだとい …

PTA環境整備

本日11月4日、PTA環境整備を行いました。三連休の中日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。フラワーランドでは、肥料まきや耕し、アーチネットの取り外しなど、来年に向けた準備を行うことができまし …

フラワーランドの花壇終い

今週のPTA環境整備に向けて、フラワーランドの花壇終いを行っています。作業の前に4年生はお花のお弁当を作って楽しんでいました。ペア学年で協力して、ベゴニアなどの花の冬越しをさせるためプランターに移し替えたり、花壇で使った …

第33回全国花のまちづくりコンクール 文部科学大臣賞 受賞

本校の花壇「フラワーランド」が、第33回全国花のまちづくりコンクールにおいて、文部科学大臣賞を受賞いたしました。1978年に造られ、以来45年間、児童による環境委員会を中心に、教員・PTA・地域の方々の協力のもと花壇活動 …

若栗っ子の自慢「フラワーランド」

先日行われた花のまちづくりコンクール現地審査には、若栗小学校に多くの方が来校されました。「暑い中でも花がよく育っている」とのうれしいお言葉をいただきました。若栗小学校の花壇の歴史をお伝えしたり、実際に見ていただいたりする …

若栗小学校のために(委員会活動)

5,6年生による委員会活動がありました。計画委員会は若栗小学校のあいさつのめあてを玄関に張りました。若栗小学校にすてきなあいさつが響きあってほしいという想いで作成しました。また環境委員会は、フラワーランドの水やりや草むし …

フラワーランド大好き集会

環境委員会が主体となり「フラワーランド大好き集会」が行われました。まず、今年度のフラワーランドのテーマやデザインに採用された人たちの表彰が行われました。その後、環境委員会より、フラワーランドに植えられた花の名前や全校で育 …

フラワーランドに花を植えました!(2・4年生)

先日から、若栗小学校の「フラワーランド」にペア学年で花を植えています。今日は、2年生と4年生の子供たちが心を込めて花を植えてくれました。みんなで考えたデザインの畝に色とりどりの花が植えられ、子供たちもうれしそうな表情を浮 …

フラワーランドに花を植えよう

4時間目に、1年生と6年生のペア学年でフラワーランドに花を植えました。また、昼休み後の「もくもくタイム」に3年生と5年生のペア学年も行いました。5、6年生が下学年の子供たちを優しくサポートしてくれたおかげで、下学年の子供 …

« 1 2 3 4 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 137575総訪問者数:
  • 43今日の訪問者数:
  • 113昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP