寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

集会・児童会活動

地区児童会

6年生が卒業し、5年生や4年生が各地区の新リーダーとなって地区児童会を行いました。3学期の登校を振り返り、春休み中に地区で気を付けたらよいことなどについて話し合いました。登校班のメンバーも少し変わりますが、これからも安全 …

ぽかぽかリレー

計画委員会が企画した「ぽかぽかリレー」を全校で行いました。6年生をスタートに、他の学年の子と「ぽかぽか言葉」を伝え合います。そして、伝え合った子と手をつなぎ、リレーのようにどんどん「ぽかぽか言葉」を伝え合っていきました。 …

花とみどりの少年団解団式

花とみどりの少年団解団式を行いました。スライドを見ながら、今年一年、全校やペア学年でフラワーランドをお世話したことを振り返りました。校長先生の「フラワーランドは若栗小学校の自慢だと思いますか」という問いかけに、誇らしげに …

「食べ物についてくわしくなろう集会」

給食委員会による「食べ物についてくわしくなろう集会」を行いました。各学年と全校児童の好きな給食のメニューベスト3が発表されました。ちなみに全校の1位は五目ラーメン、2位はからあげ、3位はチーズオムレツという結果でした。ま …

もっとなわとびを楽しもう集会

今日の「もっとなわとびを楽しもう集会」では、各学年の代表者が自分の得意な技を披露しました。二重跳びやサイドクロスなど代表の子供たちの技を見て「すごーい!」とあちこちから歓声が上がっていました。また、5年生の代表の子供たち …

地区児童会

朝活動に、地区児童会を行いました。5・6年生が中心になり、2学期の仲良し登校班の様子を振り返ったり、冬休み中に気を付けること等を話し合いました。25日からの冬休みを子供たちはとても楽しみにしていると思います。安全で有意義 …

こころぽかぽか人権集会

計画委員会が中心となり「こころぽかぽか人権集会」を行いました。「ぽかぽかすごろく」では、縦割りグループごとに一人一人がぽかぽか言葉を考え、その言葉の文字数分のマスを進めながら楽しみました。なかなか思いつかない子には、優し …

みんなと仲良く交流しよう集会

5時間目に「みんなと仲良く交流しよう集会」が行われました。この集会は、「みんなが今よりももっと明るく、学年に関係なく仲良くするためにはどうしたらいいだろう?」と、6年生がアイディアを一から出し合って計画した集会です。縦割 …

地区児童会

朝活動に、地区児童会を行いました。各地区ごとに分かれ、1学期のなかよし登校を振り返ったり、夏休みのラジオ体操や地区の危険個所を確認したりしました。あと数日で、夏休みをむかえます。各地区で子供たちが安全に楽しく過ごすことが …

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135272総訪問者数:
  • 0今日の訪問者数:
  • 108昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP