寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

1学期終業式、授賞集会

  1学期最終日、みんな元気に全員登校で終業式を迎えることができました。校長先生から、それぞれの学年で1学期にがんばっていたことなどについて、保健主事、生徒指導主事から熱中症や感染症予防、安全面についての話がありました。 …

地区児童会

夏休みを前に、地区児童会が行われました。はじめに1学期のなかよし登校の様子を振り返り、よかったことやこれから気を付けることなどについて登校班ごとに発表しました。その後、これから始まる夏休みに向け、地区の危険箇所や気を付け …

「若栗小学校 お誕生日おめでとう集会」

7月15日は若栗小学校の創立記念日です。今年で148歳になります。集会では計画委員会が中心になって、若栗小学校にまつわるクイズを考えたり、校長先生から学校の歴史についての話を聞いたりしました。

「あいさつをしよう」英会話 1年生

ALTのレン先生が赴任されてから2週間。すっかりレン先生と仲良くなって、話したくてたまらない様子。先生の顔を見ると、知っている英語を連発してあいさつをする1年生。「アイムソーリー ヒゲソーリー」では通じないので、今日は、 …

「公園で遊んだよ!」  1年生 生活科

若埜神社の横にある公園に行ってきました。ジャングルジムや滑り台、登り棒といろんな遊具がありました。順番を守ったり、声を掛け合ったりしてみんなで仲良く遊んできました。

「挑戦がいっぱいータブレット学習、水泳ー」1年生

 前回は、6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらタブレットの入力をしましたが、今回は、1年生だけで挑戦しました。パスワードの入力がまだ難しかったようですが、少しずつ慣れてきました。   水泳の学習も始まりました。顔 …

学習参観・学年懇談会・学校保健委員会  7月1日

今日は、今年度2回目の学習参観・学年懇談会を行いました。学年懇談会の後半には学校保健委員会の様子をリモートで見ていただきました。ご多用の中、参観いただきありがとうございました。       

オリンピックトーチのお話  

 若埜道場で空手の指導をしておられる中瀨さんに来校していただき、オリンピックトーチリレーのお話を聞いたり、トーチを実際に持って写真を撮らせていただいたりしました。オリンピックのトーチを持ってみることができる、めったにない …

フラワーランド集会

 環境委員会主催のフラワーランド集会を行いました。始めに、フラワーランドのテーマとデザインの優秀者に委員会から賞状を渡しました。その後、フラワーランドの花の種類等について、映像を見ながら説明を聞きました。今年目指している …

プール開き  6月22日

  水泳学習に向け、プールにきれいな水が入りました。間隔を開けて並べるようにマークを付けたり、ロッカーを消毒したりして準備が整い、今日はプール開きの式を行いました。代表で、6年生がプールサイドに集まり、安全祈願をしました …

« 1 26 27 28 30 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 135588総訪問者数:
  • 31今日の訪問者数:
  • 154昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP